yoory 〜介護業界徒然〜

介護に必要な知識をわかりやすく。日々仕事をしながら思うことを。介護業界のあれこれを。たまには趣味的なものも書いていけたらと思います。 よろしくお願いします。

嚥下障害

嚥下障害は、いろんな疾患によって高齢者になるとなんかしら出てきます。

半分の人が多かれ少なかれ出てくると言っても過言ではない。

ただ、はっきりと嚥下障害と言われるのは一握りで、わからないまま過ごして、誤嚥性肺炎になる人が多い。

なので、早期から言語聴覚士の介入があった方が良いのです。

と、言っても。言語リハビリを行うとなると、医師の指示書が必要になりますし、医師によっては必要ないと考える医師も多い。

さて、どうするか。

これは、私の想うやり方ですが。
言語聴覚士がいる訪問歯科を利用。
普段は歯科医や歯科衛生士に診てもらいながら、月1回、言語聴覚士のチェックをしてもらう。

チェックで引っかかれば、言語聴覚士にしっかり入ってもらう。

場合によっては、柔らかい食事。

posted with カエレバ

場合によっては、とろみをつける。

posted with カエレバ

これでオッケー。

ではありません。もう一段あります。

言語聴覚士の指導を日常の食事につなげなくてはいけません。

いうても、言語聴覚士が来るのは多くても週1回。

それ以外の食事は、本人様だけで食べるか、職員の対応になります。

つまり、言語聴覚士の指導を受けた本人様と職員次第で、食事が美味しく食べ続けることができるかどうか。誤嚥性肺炎にならずに過ごせるかどうかが決まる。

一口量。飲み込みのスピード。トロミ加減。食事時間など。

言語聴覚士を含めたチームケア。
毎食、間食をするなら間食も含めた食生活を、チームで行うことが大切。
情報共有の方法がモノをいう世界でもあります。

言語聴覚士のいる歯科。これが見つからないと始まらない話ですが。意外とありますよ。

食生活がうまくいくと元気でいられます。

いかがでしょう???

介護 業界 徒然 yoory ヘルパー 高齢者向け住宅 特別養護老人ホーム 特養 サービス付き高齢者向け住宅 サ付き ケアマネ 介護職員 ブログ 家 工夫 時短 小規模多機能

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村