yoory 〜介護業界徒然〜

介護に必要な知識をわかりやすく。日々仕事をしながら思うことを。介護業界のあれこれを。たまには趣味的なものも書いていけたらと思います。 よろしくお願いします。

褥瘡!!その3 ブレーデンスケールの活用方法!!

今回はブレーデンスケールの評価を元にして、アプローチ方法の決定とその後の方法です。

アプローチの方法を決めて、そのアプローチで点数がそれぞれ何点上がるか。

それによって、トータルの点数が何点になる見込みなのか。

実際のアプローチ後に再度評価した点数はどうか。

これが大事。

1回の評価だけだと、意味がないですからね。


では、具体的に。

〈知覚の認知〉
この点数が低いのは、これという具体的方法があげにくいですが。

例えば、脱水があって感覚が鈍くなっているのであれば、口からの水分補給や点滴などで脱水を解消すれば、感覚が戻るので点数が上がります。

他にも疾患があってのことであれば、その疾患の治療によって上がりますよね。

医療と連携の上でないとアプローチできません。
常々医療とは仲良くしなきゃいけなくて。。。

これはまた別の記事で書きます。

〈湿潤〉
オムツ内のことであれば、排泄のアプローチ。
排泄のアプローチについては、【オムツの使用方法!!】【オムツ外し大作戦!!】【尿失禁への対処】参照です。

排泄用具を工夫したり、オムツ交換を増やしたり、オムツを外したりが出来れば、点数が上がります。

〈活動性〉
簡単に言えば寝たきりでなくせば点数アップ。

ベッド上で食事をしているのであれば、車椅子(場合によっては、リクライニングやチルトつき)に移って食していただく。これで3食であれば3回ベッドから離れる。

リクライニングチルト車椅子

ティルト&リクライニング車椅子 TRC-2
by カエレバ

背中を倒すと座面が上がるのが特徴のネクストローラー。移乗が楽です。 

ミキ 座面昇降型リクライニング車椅子(アルミ製) NEXTROLLER sp2 (8-9243-01)
by カエレバ

毎食でなくても、お昼だけは座るとか、というのも方法です。

順番にするのであれば、昼→昼+夕→朝+昼+夕 になると思います。

ベッド上で排泄もしているのであれば、ポータブルトイレ、トイレに座る。

ポータブルトイレ

アロン化成 家具調トイレコンパクト 標準便座 533-670
by カエレバ

これで排泄の回数だけベッドから離れることができる。

歩行が少しでもできるようなら、そのアプローチが必要。

細かくはまた別の記事で書きますが、手すりや歩行器などで移動の導線を確保するのが1番です。

たよれーる・わたれーる 組み合わせて連続手すり。
移動の導線を確保する。

マツ六 たよレールhigh 屋外I型 BZH-101-A 040-3816
by カエレバ
わたレール1200NH BZW-1200NH
by カエレバ

歩行器 テイコブリトル

幸和製作所 テイコブ 歩行車 テイコブ リトル HS05 チェックブルー(1台)
by カエレバ

一人で歩くのが難しければ、訪問リハビリや訪問マッサージの導入。

ただ、回数に限界があるので、ヘルパーや職員がうまく生活リハビリを取り入れることができるかどうかが重要。短時間を頻回に行なう生活リハビリは、ある程度の時間の回数が少ないリハビリよりも効果がある。

もちろん、生活リハビリも訪問リハビリの先生の意見を取り入れて行うとさらに効果的。

食事やトイレの度に、ちょっとづつでも歩いてもらって、次第に距離を伸ばしていく。という話です。

余談ですが、人間、ある程度動ける能力が残っていれば、環境があれば自分で動くもんです。

一見、“怠け者”的な人もいますが、その人はその人でなんかしら理由があって、その理由にアプローチすれば改善する。

これもまた記事にしますね。

〈可動性〉
体位変換が自分でできるかどうか。できないならできる方法を。

できるようにリハビリ。

ベッド上であればベッド柵を持てるように工夫を。

ベッド柵に紐をくっつけて、それを引っ張って体位を変えるという人もいましたよ。

できなければ介助で体位変換。合わせて、エアマットの導入。エアマットは、動ける人が使うと動きを封じられて動けなくなるということもよくあるので、そうならないように注意。

とにかく除圧。圧抜きを定期的にするだけで良いパターンも。設置面と体の間に手を入れて、シュッとするだけです。

〈栄養状態〉
必要な栄養をしっかり取りましょう。
食事のアプローチについては、【嚥下障害】【歯磨き】【食事形態!!】【食事 5期へのアプローチ】【食事 困りごとの原因特定チェックポイント】を参照。

〈摩擦とずれ〉
筋力アップが必要ですが、無理ならば、摩擦が発生しにくい方法が必要。
スライドボードやスライドシートをうまく使う。

スライドボード

4527799000296 イージーグライド S 4527799000296
by カエレバ

スライドシート

移座えもんシート M 75×75 ブラック C1459204 800011600
by カエレバ

ボードとシートの合わせ技
フレックスボード

ラックヘルスケア フレックスボード C2329 39580-030
by カエレバ

上記のアプローチが適切に実施されるとして、元の点数から何点上がるか。危険値から脱却することができる点数になるように、アプローチ方法の設定が必要。

アプローチを継続して、毎月モニタリングとともにブレーデンスケールで再評価。

これを繰り返せば、確実に褥瘡は維持・改善になります。

褥瘡がない人にやれば、もっと元気になる。

やりましょう。


最後まで読んで頂きありがとうございます。
ランキング参加中。クリックをお願いします。
泣いて喜びます。
   ↓

福祉・介護ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

良ければ読者登録も!!
   ↓

介護,業界,徒然,yoory,ヘルパー,高齢者向け住宅,特別養護老人ホーム,特養,サービス付き高齢者向け住宅,サ付き,ケアマネ,介護職員,ブログ,家,工夫,小規模多機能,介護保険最新情報,介護用品,介護老人保健施設,介護認定,介護施設,介護保険料,介護福祉士 介護,介護保険,介護職員慰労金