便秘で困ってる人!!
→いるはずです。
下剤の調整・服用している人!!
→いるはずです。
では、その対応。
排便マイナス◯日目、のカウント。
そのカウントによって、
今日は浣腸とか。市販薬で言うとイチジク浣腸。
イチジク浣腸(30g*10コ入) | ||||
|
マグミット追加。市販薬で言うと酸化マグネシウム。
酸化マグネシウムE 便秘薬(180錠入) | ||||
|
ピコスフファーナトリウム◯滴とか。
プルゼニド追加とか!?市販薬で言うとコーラック。
コーラック(350錠) | ||||
|
まぁ、薬や医療に頼るとそうなります。
そして、どんどん下剤の量が増えていく。。。
それ、ストップです。
便秘には便秘になる原因があります。それに対応するためのアプローチもあります。止むを得ずに、下剤などに頼ることもありますが、原因特定とアプローチをしないまま、下剤などに頼るのはナンセンス!!
次回、掘り下げて書きます。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
ランキング参加中。クリックをお願いします。
泣いて喜びます。
↓
福祉・介護ランキング
にほんブログ村
良ければ読者登録も!!
↓
介護,業界,徒然,yoory,ヘルパー,高齢者向け住宅,特別養護老人ホーム,特養,サービス付き高齢者向け住宅,サ付き,ケアマネ,介護職員,ブログ,家,工夫,小規模多機能,介護保険最新情報,介護用品,介護老人保健施設,介護認定,介護施設,介護保険料,介護福祉士 介護,介護保険,介護職員慰労金